1、お打ち合わせ時のメリット
①営業ノルマがないから、問い合わせ後のしつこい電話や営業がないから聞きやすい
当社は、営業の契約件数、会社の年間建築棟数などのノルマがありません。
そのため、契約を急がせたり、工事を急がせたりすることなく、打合せも工事のタイミングも全てお客様のペースを大切にできます。こちらからしつこく電話をしたり、急がせたりすることはありませんのでご安心ください。
笑顔と喜びを増やすことをモットーに家づくりをしています。
②家づくりをするか決める前でも、家づくりの知識を学ぶ勉強会などに参加できる

ほとんどの方が初めての家づくり。例え二度目であっても「同じものを建てたい」という声は聞きません。
必要な知識を身に付けていただくことはもちろんですが、私たちの勉強会では「自分たちらしさに気付く」質問を取り入れているので、家づくりをするか決める前の段階で自分たちらしい暮らし方に気付くことが出来ます。
賃貸・建売住宅・規格住宅・注文住宅など自分たちに合った暮らし方があり、勉強会に参加したからといってプロテクトホームで家を建てるとは限らないとお伝えしています。
③ワークショップでお互いのことをより知ることが出来るから、ご家族の仲がより深まる
普段忙しく家について話す機会が無いご夫婦でも、意見の交換がしやすくお互いを知ることが出来ます。
家づくりをするとなっても、なかなか2人で意見をまとめることができなかったり、話していると喧嘩になることもあります。そして設計の段階で、意見が食い違ってしまうことも多いです。
だからこそ、設計する前にしっかりとそれぞれの意見を言語化して、その家族の理想に合った建築会社を選ぶお手伝いをしています。
④ワークショップがあるから、自分たちに合った暮らし方、住まいがわかる
注文住宅への憧れはあっても自分たちに合った住まいが注文住宅とは限りません。
ワークショップを通じて、まずは自分たちに合った住まいがどんなものなのかを知ることができます。注文住宅を建てたからと言って、幸せな暮らしが始めるわけではありません。
家づくりを考えはじめたことをきっかけに、プロテクトホームには自分たちの人生に合った暮らし方を見つけに来ていただきたいと考えます。
⑤きめ細かなヒアリングがあるから、自分でも気づかなかった暮らし方の癖などに気付くことが出来て間取りに無駄がない
ご家族によって暮らし方に合った動線があります。
お子様がいるご家族と夫婦ふたりでは時間の流れ方が違うので、動線も設計も異なります。
実体験を活かしたオリジナルのヒアリング内容で、お客様の暮らし方の癖を踏まえて設計に繋がるので、家に暮らしを合わせるのではなく、暮らしやすさに着目したお家が完成します。自分では気づかなっかった暮らし方の癖を知るとその日から生活に活かせます。
⑥何度でも打ち合わせができるから、疑問や不安を全て払しょくしてから契約できる
初めて聞く言葉に戸惑い、理解に時間がかかってしまったり想像していたより打合せには時間と労力を使います。
スケジュールに余裕がなく、工期を優先されてしまうと必然的に契約も急がされてしまいます。プロテクトホームでは、打合せ回数の社内ルールや縛りがなくノルマもないため、契約を急がせることがありません。お客様のペースを優先し、契約前でも納得のいくまで打合せを行うことができます。
2、設計計画時のメリット
①元大工の社長が直接打合せに参加するから、現場の細かなことまでその場で確認できる

設計の段階から元大工の社長も参加して打合せを行います。
そのため、よくある『設計者はできると言っていたけど、実際に建築が始まった際に「施工できない」と言われて仕様変更になる、予算がオーバーする』等のトラブルが防げます。
②現役子育てママの実体験に基づくアドバイスや意見を活かした設計提案ができる

当社には現役子育てママや、最近家を建てたママが多く在籍しています。
設計としてキレイに収まっているかだけではなく、実際に子育てをするからこそわかる収納計画や、育児や子育てを考慮した動線など、細かなことに配慮しながら設計できます。そのため、お客様自信でも気づかない見落としがちな点も設計に反映させることができます。
③お客様の予算の中で、お気に入りの家具・家電やインリアの計画までもしっかりできる
家を売ることが私たちの役目ではありません。
家を建てた後の暮らしがより豊かになるようにお手伝いさせていただくため、建物本体だけで建築予算いっぱいになってしまわないように、資金面での計画でアドバイス致します。後から庭を作れなかったり、買いたかった家具や家電インテリアを揃えられなくならないように、それらも踏まえて予算に収められるように計画をしていくことができます。
④当初伝えていた予算と最終見積もりに大きなずれがないように打合せを進めるので安心
『最初に予算を伝えて設計の打合せをスタートしたのに、最終的に出てきた見積もりが予算を数百万~1000万円オーバーしていた。結果的に家の規模や設備が縮小されたり、ローン額が増えたりとなってしまった。』という話をよく聞きます。
プロテクトホームでは、そのようなズレが起こらないよう、設計打ち合わせの段階で都度見積もりを確認しながら進めていきます。
⑤広告を使わず、家を建てたお施主様からの紹介を中心におこなっているから満足を優先
小さな工務店なのでテレビCMや広告は使っていません。
私たちは過去に家を建ててくださったお施主様から「プロテクトホーム良かったよ」というご紹介を中心に家づくりをしています。お施主様の満足や信用で紹介をもらっているからこそ、目の前のお客様との時間を大切にした家づくりをしています。
⑥親戚のようなフランクにリラックスして打合せができる関係性(距離感)だから、絆が深まり一生涯のお付合いが出来る
住宅ローンが支払い終わったあとも住み続けるお家。
建築会社とのお付合いもそれと同じく建てた後も、永く人生を共にするものだと考えます。私たちは一生涯に渡ったお付合いをしたいと考えているからこそ、常に親戚のようなリラックスできる関係性を目指しているのでお子様連れでお越しいただき、打合せ中もカフェに立ち寄ったような和やか空気感の中すすめています。
3、建築工事中のメリット
①同時に抱えている現場少ないから、すぐに駆け付けられ眼が行き届く
現場を同時に何棟も抱えてしまうと目が届かなくなりがちです。
品質を保つためにも業者さんとの絆を深めるためにも、常に現場に掛けつけられる体制をとっています。例えば現場監督と電話がつながりづらく、「すぐに確認したいことの確認が取れない」ということもありません。
安全で丁寧な現場で家づくりを行っています。
②現場で電気配線やコンセントの打合せができるから、建ってからの後悔が少ない
必要なコンセントの位置を図面で確認するだけだと、実際住んでから「ここにコンセントが必要だった」等と後悔することが少なくありません。暮らし始めてからの空間のイメージが沸かないと「この図面のまま建てて良いのか」といったお施主様の不安にもつながります。
プロテクトホームでは家が建ってきている現場で具体的な暮らしをイメージしながら、お施主様とコンセントの位置などの打合せをしています。だからこそ、後から「こうしておけば良かった」という後悔ポイントが少なく済みます。
③長く一緒に仕事をしてきた腕のある職人さんが建てるから品質が均一

施工棟数が増えると付き合いのない大工さんに仕事を依頼したり新人の大工さんを入れたりしなければならなくなることがあります。プロテクトホームは、施工棟数よりも1件1件の仕上がりを大事にするため、長く一緒に仕事をしてきた信頼できる職人さんとしか仕事をしていません。
どんなお家でも、いつ建てても、品質を保てるよう自社の品質基準に基づいて、工程ごとの施工マニュアル基準を作成し、情報共有しています。また、「お施主様の笑顔や喜びを大切にしたい」というプロテクトホームの家づくりに共感してくださる職人さんと共に家づくりをしています。
④工事の品質に自信があるから、構造見学会を開催している

見えないところをしっかり作業しているか。
これは、多くのお施主様が気にするところです。
いくら見た目が綺麗に仕上がっていても、構造がしっかりしていなければ、長く快適に暮らすことができません。いくらいい構造や素材を使い、高価な仕様を選んでも全ては施工が命と考えます。私たち、腕のある信頼できる職人さんと仕事しているからこそ、この見えない構造にも自信を持っています。
だからこそ、プロテクトホームでは構造見学会を開催しているので、構造まで詳しくご覧いただけます。また、実際に建築中の現場を見学して、整理整頓はもちろん材料の取り扱い方やプロとして丁寧な仕事をしているか、職人さんのマナーや対応も実際に見て見極めていただくことが出来ます。
⑤適正な工事期間を確保するから、作業が丁寧になる
いくら良い大工さん、腕のいい大工さんと仕事をしても、工事期間が短く設定されていたり、お給料が安く設定されていたらその職人さんは良い腕を発揮してくれません。
だからこそ、プロテクトホームでは無理のない工事期間を定め、適正な報酬をお支払いすることで丁寧な作業をしていたけるようにしています。そのためにも、実際に現場を経験してきた元大工の社長が適正なスケジュールを組み、安全かつ真心を込めて丁寧に施工できる工期を確保しています。
⑥職人さんの人当たりがいいので、些細な相談もしやすく疑問や不安もすぐに解決できる

工事が始まりお施主様が現場に行かれた際「職人さんがすごく感じが良く話しやすかった」「相談しやすい」などとよく言われます。職人さんの愛想が悪く「自分が施主なのに職人さんに気を遣った」ということがありません。
そのため、変な気を遣わずに現場を見に行くことができますし、工事中に測っておきたい寸法へのアドバイスや廃材を使った木工アドバイスなど、工事期間にしか味わえない、かけがえのない思い出づくりの時間になります。
4、お引渡し後のメリット
①お引渡し後のアフターサービスは、大手同等の仕組み・保証があるので、安心
設備保証や定期点検と言った住まいに対するアフターサービスをおこなっています。
長く安心して住んでいただくために大手ハウスメーカーに劣らず、同等のサービスを用意しています。それに加え、今では少なくなった定期訪問も行っています。住まいだけの繋がりではなく20年先も30年先も、もし一人で暮らす日が来ても安心して暮らし続けていただくための定期訪問は続けています。
②住宅保証機構に加入しているので、万が一会社が倒産しても保証は継続される
昨今は大企業も倒産、合併する時代です。
万が一に備えて住宅の保証である住宅瑕疵保険は有効ですし、図面と仕様書などさえ一式きちんと残っていれば、修理などは近所の工務店に頼むことも可能です。考えたくないことではありますが、しっかり向き合い、万が一の時にもお施主様が安心して暮らし続けられるよう目に見える制度で安心を届けられるよう取り組んでいます。
③引渡し後は、親戚付き合いのような距離感で、いつでも気軽に相談しやすい関係性

長く住むものですし、お引渡しの後の方が圧倒的にお付合いは長くなります。
一生涯のお付合いをさせていただきたいからこそ、心地いい距離間を大切にしています。困った時に助け合うことはもちろんですが、定期訪問では些細なこともお気軽にご相談ください。また喜びごとは共にお祝いさせていただけるようなあたたかい関係性を築き、人生における豊かさも手に入れていただきたいと考えます。
④毎年開催するオーナー様向けのイベントの開催や、地域の飲食店等で使える割引券

家づくりをきっかけに、お施主様の豊かな人生の実現に積極的に取り組みたいと考えています。
夏祭りやBBQ大会などご家族で楽しめるイベントを開催して思い出づくりをしたり、教育面への取組みとしてお得に通えるお子様向けの習い事や、気軽に参加できる親子向けの勉強会も行っています。
また、地域の飲食店や暮らしに役立つお店のサービス券や習い事などもご用意しています。
⑤24時間365日の電話受付で困ったときにいつでも相談できる制度
困りごとはいつ起こるか分かりません。
早朝や夜間であっても担当者に連絡できます。
また日常のちょっとしたことは、問い合わせをしていいのか気を遣われる方もいますが、声がかけやすい環境のために定期訪問を行っています。例えばホームセンターなどで購入した商品をお取り付けしたり、網戸の交換、庭木の伐採など、どこに頼んでいいかわからない内容でもお気軽にご相談いただけます。
⑥スタッフの異動がないから、設計時からお引渡し後まで同じ担当者がずっと対応できる
大手ハウスメーカーですと分業が明確なので、担当さん以外はお客様のことが全く分からないというのも普通です。プロテクトホームでは全員がチームとしてお客様のお家に携わっているので、当然ですがお施主様のお名前とお顔が一致しています。
また転勤が無いためお施主様と共に年を重ね、お子様の成長を見守り、お施主様にとっては親戚のようなお家にとっては主治医のような感覚で末永くお付合いしています。
5、完成したお家で得られるメリット
①家事の時間が毎日1時間減らせるから、自分の時間が増えて心に余裕が生まれる

実体験、生の声から生まれた家事の時間を1時間減らせるお家。
1時間、自由にできる時間があったら、心に余裕が出来ると思いませんか?
そしてその余裕は家族や身近な人に伝わり、結果的に周りを幸せにすると考えます。忙しい毎日に1時間のゆとりを、自分へのご褒美としてプレゼントしてください。
②睡眠の質が上がるから、日常の効率が良くなる

睡眠の質が上がると、寝不足による不調やダラダラ過ごすことが無くなります。
そのため、後回しにされがちな寝室の設計にもしっかりこだわることで、仕事や健康面、結果的に資金面にもメリットがあり日常生活の効率がよくなります。それは時間に余裕がつくれる暮らしにつながります。
睡眠へこだわることで、家族みんなが健康で、豊かな暮らしが実現します。
③断熱性能が高いから、夏は涼しく冬は暖かい暮らしが日常になる

関東地方は酷暑と言われる夏。お家の中で快適に過ごすことは必須です。
室内での熱中症による事故を防ぐことはもちろん、ペットとの暮らしも安全で快適な暮らしを実現しています。また一度温めた空気を逃がさず、一定の温度に保つことで、冬場のヒートショックなどのリスクも下がります。
④漆喰、無垢の床、タイルなどで仕上げる家だから、シックハウスや喘息の方でも安心

近年ではシックハウスや喘息で住まいに悩まれる方も多いと聞きます。
プロテクトホームでは肌に触れる部分(床・壁・天井)を自然そのものの素材で包むので、安心して暮らすことが出来ます。本当に大丈夫か不安な方は、完成見学会で実際の家を体験しにきてください。
⑤床も天井も無垢材で仕上げるので、毎日森林浴気分を味わえる

暮らし始めたその日から空間の違いを感じられる自然素材に包まれたお家。
肌に触れる部分の素材にこだわっているので、赤ちゃんもペットも安心して暮らせます。身体に優しい素材に囲まれる空間で20年、30年先も健やかに暮らせます。機械に頼らず、素材を活かした家は、森の中でリラックスしているような安らぎや癒しを毎日与えてくれます。
⑥除湿機や加湿器が無くても快適な空気に包まれる

湿度の高い日本の気候に合わせて、断熱材や内壁材にこだわっています。
湿度は室温よりも「快適さ」に大きく関係します。快適な湿度が保たれた空間で暮らすことで梅雨のジメジメから解放されたり、アレルギー物質であるカビの発生を防ぐことができます。家族みんながいつまでも心も体も健やかに暮らせるだけでなく、お家を長持ちさせることにもつながります。