プロテクトホーム

地盤、構造

地震に強い家。地盤、土台、構造

木造住宅は地震に弱いと言われますが、しっかりとした地盤にきちんとした方法で木を組み込んだ木造住宅はかなり強い地震でも倒れにくいのです。

プロテクトホームは、安心して永く住んでいただくため全棟「構造計算」により、耐震性・耐久性・安全性を確保し、木造の本当の強さを実現しております。

現在、全国各地で100年以上観測されていなかった大型地震が予測されており、次はどこの地域で起きるのかと不安を抱えている方も多くいらっしゃると思います。

阪神大震災で全半壊した家屋約21,000棟の95%が1981年(昭和56年)新耐震基準以前に建てられている「既存不適格建築物」だという事実。

地震に対する耐震性・耐火性に関心が強くなり、地震大国の日本としては住宅には切っても切れないものになっています。

そして、自宅の崩壊で亡くなった人が、兵庫県下で87%にのぼったという事実。

まさに「家に殺された」といっても過言ではありません。

家の強さ・耐震性を考えると、地盤の強さもしっかり考えなくてはなりません。

地盤調査・地盤保証

家の耐震性は、地盤の強度に左右され、いくら頑強な構造であっても、軟弱な地盤にそのまま建てられたのでは大きな地震に耐えられません。

地盤とは地面から深さ約100mまでの部分を指し、建物の総重量を支えるだけの強度が必要です。

その強度が不足していると、建物が不均一に沈み込む「不同沈下」が発生したり、地震の際に建物の倒壊を招きます。

そうならないように、家を建てる前には必ず地盤調査を行い、地盤がどの程度の重さに耐えられるかを確認する必要があります。

プロテクトホームでは、戸建住宅向けの地盤調査でもっとも一般的な「スウェーデン式サウンディング試験」を採用しています。

➡地盤保証+液状化保証内容

  • 保証期間:対象建物 引渡し日より10年間又は、20年間。
  • 保証額:ひとつの事故に対し最高限度額5,000万円まで
  • 免責条項:免責金額0円、免責期間なし。
  • 保証内容:建物の不同沈下に対し、原状回復に必要な費用を保証します。

(参照 http://www.house-warranty.or.jp/service02/

木造住宅は地震に弱いと言われますが、しっかりとした地盤にきちんとした方法で木を組み込んだ木造住宅はかなり強い地震でも倒れにくいのです。

プロテクトホームは、安心して永く住んでいただくため全棟「構造計算」により、耐震性・耐久性・安全性を確保し、木造の本当の強さを実現しております。

現在、全国各地で100年以上観測されていなかった大型地震が予測されており、次はどこの地域で起きるのかと不安を抱えている方も多くいらっしゃると思います。

阪神大震災で全半壊した家屋約21,000棟の95%が1981年(昭和56年)新耐震基準以前に建てられている「既存不的確建築物」だという事実。

地震に対する耐震性・耐火性に関心が強くなり、地震大国の日本としては住宅には切っても切れないものになっています。

そして、自宅の崩壊で亡くなった人が、兵庫県下で87%にのぼったという事実。

まさに「家に殺された」といっても過言ではありません。

家の強さ・耐震性を考えると、地盤の強さもしっかり考えなくてはなりません。

耐震に関する工法、こだわり

阪神淡路大震災でも、2×4住宅のうち96.8%が特に補修をしなくても

継続して居住可能な状態を保ったことがわかっています。

プロテクトホームの構造は、地震に強く工期の短い

ツーバイフォー工法を採用しており全棟自社で施工しています。

また提携の木材工場からの協力もあり

含水率20%以下の無垢乾燥材のみを使用しています。

木材は水分を吸収すると膨張し、水分が抜けると収縮するので、

反ったり、ねじれたり、割れたりしてしまいますが

含水率20%以下にこだわることで、木材によるトラブルを防ぐことが出来ます。

含水率20%以下の無垢乾燥材のメリット

  • 乾燥収縮に伴う狂いや割れが防げます。
  • カビ・腐朽菌の発生を防ぎます。
  • 強度が強くなります。
  • 重量が軽くできます。
  • 加工性が高くなります。
  • シロアリに強くなります(シロアリが住めなくなります)。

耐久性を上げる基礎

基礎の立ち上がりの部分の幅は、基準の120mmを上回る150mmとしています。

従来の床下換気口に代わる工法で、主筋を切らずに換気孔を確保し、

従来のような切り込み型の基礎開口部とは比べ物にならないほど

住宅の重荷に耐えることができ、耐震性の面からも信頼できます。

基礎内の床下換気を確保するために、基礎パッキン工法を用いています。

(基礎パッキン工法とは、通気性を持つパッキン材を基礎と土台の間に挟むことで、高い通気性を確保し、湿気による腐食を未然に防ぎ、建物の耐久性を向上させる効果があります。)

また基礎中央に換気を取ることにより、全体に満遍なく通気を確保いたします。

通気は、木材の特徴である呼吸を促すことにより、腐食を防ぎ、家を長持ちさせてくれます。

木造住宅の劣化原因は、1位が腐朽、2位がシロアリによるものだと言われています。

腐朽やシロアリの被害を受けると修復が必要になりますし、家の資産価値が下がり耐震性能も低下してしまいます。

阪神大震災で被害の大きかった神戸市東灘地区では、倒壊した家屋のうち約8割にシロアリや腐朽による被害があったという調査報告もあります。

シロアリ・腐朽対策と予防が万全であったなら、倒壊家屋はもっと少なくて済んだはずです。

白アリ対策

プロテクトホームの土台には、シロアリを寄せ付けないようこだわりの防蟻剤を使用しています。。

防蟻効果だけでなく吸湿・防腐・防蟻の効果を発揮します。

主原料は「ホウ酸塩鉱物」のエコボロンPROを塗っています。

ホウ酸塩は安定した無機物なので分解されず、また揮発・蒸発することもないため、非接地・非曝露の条件下では効果が長期間に渡って持続します。

またエコボロンPROは非常に安全性が高いため、2011年9月には、公益社団法人日本木材保存協会の認定薬剤として登録されました。

住まいのシロアリ防除剤は農薬系の合成殺虫剤が主流ですが、殺虫剤成分は特に妊婦さんや子供への影響が懸念されています。

しかしお施主様に十分な説明がなく、いつの間にか殺虫剤成分が使用されてしまう状況は後を絶ちません。

より多くの子どもたちの健康を守るため、世の中のお父さん、お母さんにもっと知ってもらいたいと思い、

「第13回キッズデザイン賞」を受賞しました。

➡エコボロン
https://ecopowder.com/products/shiroari/ecoboronpro/

瑕疵担保責任の10年義務化

木造住宅にとって構造材は骨格であり、

10年にも及び保証に耐えるには乾燥材は必須条件です。

全ての新築住宅において「構造耐力上主要な部分等」にあった

瑕疵(=重大な欠陥)については、新築受け渡しの日から10年間、

その瑕疵を補修するなどの義務を売り主・施工者が負うことになりました。

プロテクトホームでは全棟住宅瑕疵担保保険に加入して万が一の場合にも備え、オーナー様をお守りしています。

たとえば、

  • 新築工事途中で工務店が倒産した!
  • メンテナンスが必要だけど工務店がすでに廃業!

といった場合でもオーナー様に対し保険機構が直接保険金をお支払いします。